失敗しないリフォーム工事のコツ教えます!
1.1つの工事でも2~3社に見積り
- ●項目の欄に一式という言葉が多い。
- 本来の工事値段と違い、後でトラブルになる事がある。
- ●会社により㎡が違う。
- 2~3社の平均が本当の工事面積です。
- ●使用材木の明記がない。
- 何に使うのかわからないのでまず確認をしましょう。
2.担当者は親切、丁寧か?
- ●工事中のイメージトラブル。
- 担当者がいい加減だと自分の描いたリフォームと違い不満足になる事がある。
- ●工事中のトラブル。
- 職人さんには言えなくて変更や追加に対応出来ない事がある。
- ●自分の話しをよく聞くか?また工事中に監督しているか?
- リフォーム中の追加、変更はよくあることです。常に常駐とはいかなくても朝夕工事の説明をしてくれる方が良いです。
3.工事経験が多いか?
- ●実績が多いか?
- 実績が多いとリフォーム工事はいざ工事に入ってからの対応にも柔軟です。工事中、工事後の料金の追加などにも親身で満足いく工事がしてもらえます。
※ただし、経験豊富なために逆に施主様の意見を聞かない場合もあるので、担当者の対応を最初からよく観察してください。
4.安く、きれいな仕事かどうか?
これは結果ですし、人間が作業しますので何ともいえませんが、工事金額の半分以上は完成引渡し後からお支払する所に頼むべきだと思います。
お金を支払うと対応が変化するリフォーム会社もあるからです。
5.地元にお店があるか?
地元でお店のある会社ならすぐに口コミで広がりますから、まず下手な工事やトラブルは少ないといってよいでしょう。あと絶対とはいえませんが、貸店舗やアパートの一室が住所の会社はお店が移転しやすいので避けた方が無難かもしれません。